インスタグラムを見ていると、時々タイムラインに流れてくる、きらきらの海を眺められる夢のような列車の写真…。「サフィール踊り子」の個室って、一度は乗ってみたい憧れの空間ですよね♡
でも、「素敵だな」と思って調べてみても、「予約が全然取れない!」という声ばかり…。『もしかして、私にはムリなのかな?』なんて、諦めかけていませんか?
大丈夫!この記事では、そんな憧れのサフィール踊り子の個室を予約するために、誰にでも分かるように、一つひとつ丁寧に、そして「これならできそう!」と思える具体的な方法を全部お伝えします。
この記事を読み終わる頃には、あなたもきっと「幻のチケット」を手にできるはず。一緒に頑張りましょう♪
なぜサフィール踊り子の個室は「幻のチケット」なのか?
まずは、どうしてこんなに予約が難しいのか、ちょこっとだけ知っておきましょう。理由がわかると、対策も立てやすくなりますよ。
- 全列車でわずか4室のみ!個室の圧倒的な希少価値サフィール踊り子は全部で8両編成なのですが、その中で個室があるのはたったの4部屋だけ。まるでお気に入りのコスメの限定色みたいに、あっという間になくなってしまうんです。
- 予約は全国一斉「乗車日1ヶ月前の午前10時00分」スタートの争奪戦予約できる日は、乗りたい日のちょうど1ヶ月前の朝10時ぴったりに、全国一斉にスタートします。この時間にたくさんの人が同時に予約しようとするので、まさに競争!一瞬で埋まってしまうことも珍しくないんです。
【予約前の準備①】個室タイプと料金を知り、狙いを定める
さあ、いよいよ予約の準備です!まずは、どんなお部屋があって、どれくらいの料金なのかを知って、あなたの旅にぴったりな「狙い」を決めましょう♪
- 4人用 vs 6人用 個室を徹底比較!あなたの旅に合うのはどっち?個室には、1〜4人用のコンパクトなお部屋と、1〜6人用の広々としたお部屋の2種類があります。
- 【4人用個室】仲良しのお友達との女子旅や、カップル・ご夫婦での旅行にぴったり♡落ち着いた空間で、ゆったりおしゃべりを楽しめます。
- 【6人用個室】ご家族みんなでの旅行や、3世代での思い出作りに最適!テーブルも広くて、みんなでわいわい過ごすのに向いています。
どちらも大きな窓から海が見える、素敵な空間ですよ。
- 【料金シミュレーション】主要駅発の運賃・料金早見表「個室って、いったいいくらかかるの?」って気になりますよね。料金は「乗車券」+「特急券」+「グリーン個室料金」の3つの合計で決まります。なんだか難しそうですが、お部屋代を人数で割ると考えればOKです。
<例:東京駅から伊豆急下田駅まで・大人2人で4人用個室を利用した場合>
(運賃+特急券)× 2人分 + 4人用個室料金(1室分)
ざっくりですが、1人あたり1万円ちょっとくらい、とイメージしておくと良いかもしれません。
※詳しい料金はJRのサイトで確認できますが、まずは「これくらいなんだな」と目安を知っておくだけで大丈夫です♪
【予約前の準備②】これが王道!「10時打ち」完全攻略マニュアル
いよいよ、この記事で一番お伝えしたい、予約の最も確実な方法をご紹介します。その名も「10時打ち(じゅうじうち)」! ちょっと特別な言葉に聞こえるかもしれませんが、これは『発売日の朝10時ぴったりに駅員さんに予約をお願いする』という、昔ながらの、でも一番効果的な方法なんです。
- 【最重要】事前準備が9割!「JR券申込書」完璧記入術10時打ちをお願いするには、事前に「JR券申込書」という紙を書いておく必要があります。当日に慌てないように、あらかじめ完璧に準備しておくのが成功への一番の近道です。
この申込書は、みどりの窓口に置いてあります。書き方のポイントは、「第2希望、第3希望までしっかり書くこと」!
<記入例>
- ご乗車日: 2025年 8月 20日
- 列車名: サフィール踊り子1号
- 区間: 東京 → 伊豆急下田
- 設備・座席のご希望:
第1希望: 4人用グリーン個室 1室
第2希望: サフィール踊り子3号 4人用グリーン個室 1室
第3希望: プレミアムグリーン 2席(海側)
こんな風に書いておけば、もし第1希望がダメでも、駅員さんがすぐに次の希望を探してくれますよ♡
- 10時打ちを依頼する「みどりの窓口」はどこがいい?駅選びの戦略基本的には、お近くの「みどりの窓口」がある駅ならどこでもOK。でも、もし選べるなら、大きなターミナル駅より、少し落ち着いた郊外の駅のほうが、並ぶ人が少なかったり、駅員さんが親身に対応してくれたりすることがあるかもしれません。
- 【実録】何時に並ぶ?当日の流れと成功率を格段に上げる”伝え方”発売日当日は、窓口が始まる時間より少し早めに行って、並んでおくと安心です。駅によっては9時半頃から並ぶ方もいるみたい。そして、自分の番が来たら、笑顔で「サフィール踊り子の10時打ちをお願いします!」と、準備しておいた申込書を渡しましょう。丁寧にお願いするのがポイントです♪
- 【体験談】10時打ちガチ勢の持ち物リストと当日の心構えちょっとドキドキする「10時打ち」。当日に持っていくと便利なものをリストアップしました♪
- ✅ 完璧に書いた「JR券申込書」
- ✅ ボールペン(もしもの修正用に)
- ✅ 待ち時間に読む本や雑誌
- ✅ イヤホン(好きな音楽を聴いてリラックス♪)
- ✅ ドリンク
「取れたらラッキー♪」くらいの、少しリラックスした気持ちで臨むのが、成功の秘訣かもしれません✨
【実践テクニック】ネット予約の落とし穴と「キャンセル拾い」の極意
「どうしても窓口には行けない…」という方は、インターネット予約「えきねっと」を使いましょう。ただし、少しだけコツがいります。
- 【要注意】えきねっと「事前受付」は抽選ではない!その仕組みと限界「えきねっと」には、発売日よりさらに前に予約を申し込んでおける「事前受付」という便利なサービスがあります。でも、ここで注意!これは「抽選」ではなく、発売日の朝10時から、順番に人の手で手続きをしてくれるサービスなんです。なので、人気のサフィール個室は、手続きが始まる前に窓口で売り切れてしまうことがほとんど…。事前受付で取れる可能性は、残念ながらあまり高くないんです。
- 諦めるのはまだ早い!キャンセル待ちを制す「更新ボタン」連打テクニックじゃあネットは無意味?…いいえ、そんなことはありません!ネット予約の本当の狙い目は「キャンセル拾い」です。
予約した人が予定を変更してキャンセルすると、空席がポッと出てくることがあります。特に、乗車日の数日前や、旅行代金の支払い期限の後などはキャンセルが出やすいタイミング。諦めずに、こまめにサイトをチェックして、更新ボタンを何度も押していると、奇跡が起こるかもしれません♡
【残念だった方へ】個室が取れなくてもサフィール踊り子を楽しむ3つの方法
もし、がんばっても個室が取れなかったとしても、がっかりしないでください。サフィール踊り子には、個室以外にも素敵な楽しみ方がいっぱいあるんです♪
- 代替案①:「プレミアムグリーン」「グリーン車」も十分に快適!個室じゃない普通のお席も、実はとってもゴージャス!特に最上級の「プレミアムグリーン」は、飛行機のビジネスクラスのようなゆったりした革張りのシートで、空と海をひとりじめしているような気分を味わえますよ。
- 代替案②:絶景のカフェテリア(ヌードルバー)を堪能する4号車には、海を眺めながらお食事ができるカフェテリアがあります。ここでしか食べられない、有名シェフ監修のパスタや、可愛いスイーツをいただく時間は、最高の思い出になるはず。カフェテリアの利用は予約制なので、こちらも忘れずにチェックしてくださいね。
- 代替案③:「熱海~伊豆急下田」など短区間利用で体験乗車「どうしても一度乗ってみたい!」という方は、例えば熱海から伊豆急下田まで、といった短い区間だけ乗ってみるのも一つの手。全区間よりも予約が取りやすいことがありますよ。
【予約成功者向け】個室の魅力を120%満喫する過ごし方
見事、予約を勝ち取ったあなたへ♡ 個室での時間を最高に楽しむための、とっておきの情報をお届けします。
- スマホで簡単!「サフィールPay」で限定メニューを事前注文しよう個室やカフェテリアで楽しめるメニューは、「サフィールPay」というサイトから事前に注文できます。特に、ふわふわで美味しいと評判の「伊豆産いちごのパンケーキ」は人気なので、乗る前に注文しておくと安心です♪
- 車窓ハイライト!伊豆の絶景を独り占めできるベストビューポイント列車が走る伊豆の海岸線は、どこを切り取っても絵になる美しさ。特に、熱海を過ぎて、根府川(ねぶかわ)駅のあたりで見えるキラキラの相模湾は、思わず「わぁっ!」と声が出てしまうほどの絶景です。カメラの準備をお忘れなく♡
- 意外と知らない?個室限定のアメニティと便利な設備まとめ個室には、ウェルカムドリンクのサービスがあったり、もちろんコンセントやWi-Fiも完備されていたり、至れり尽くせり。周りを気にせず、自分たちだけのプライベートな空間で、思い思いの時間を過ごせるのが、個室の一番の魅力ですね。
【Q&A】サフィール踊り子予約のよくある質問
最後に、みんなが疑問に思いがちなことをQ&A形式でまとめました。不安な点は、ここでスッキリ解消しちゃいましょう!
- Q. 旅行会社で個室付きのツアーは販売されている?A. ごく稀にですが、旅行会社が個室を確保した特別なツアーを販売することがあります。JRの予約で取れなかった場合は、大手旅行会社のサイトをチェックしてみるのも良いかもしれません。
- Q. 1人でも個室は予約できる?料金はどうなるの?A. はい、1人でも予約できます!ただし、料金はお部屋単位なので、1人で利用する場合でも1室分の個室料金(4人用または6人用)がかかります。ちょっぴり贅沢な、ご褒美旅にいいかもしれませんね♡
- Q. GW・お盆・年末年始など繁忙期の予約はやっぱり無理?A. 正直に言うと、難易度はぐっと上がります。でも、不可能ではありません!この記事で紹介した「10時打ち」を、いつも以上に気合を入れて準備して臨んでみてください。平日や、連休の最終日などが少しだけ狙い目かもしれません。
- Q. ベビーカーやスーツケースなど大きな荷物は置ける?A. 個室の中には十分なスペースがあるので、ベビーカーをたたんで置いたり、スーツケースを置いたりすることもできます。小さなお子様連れのママにも安心ですね。
- Q. 予約後のキャンセル料はいつから、いくらかかる?A. 乗車日の2日前までは、払戻手数料(数百円程度)だけでキャンセルできます。前日・当日のキャンセルは、特急券・個室料金の約30%がかかります。もし予定が変わったら、早めに手続きするのがおすすめです。
まとめ:サフィール踊り子個室予約の最重要ポイント
長い時間お付き合いいただき、ありがとうございました。最後に、これだけは覚えておいてほしい大切なポイントをおさらいしますね。
- 本気で狙うなら、準備を万全にして「みどりの窓口」で「10時打ち」に挑戦しよう。
- ネット予約は「キャンセル拾い」と割り切って、根気よくチェックを続けること。
- もし個室が取れなくても、プレミアムグリーンやカフェテリアで特別な体験は可能。
- 正しい知識と戦略があれば、あなたが”幻のチケット”を掴む確率は格段に上がります!
憧れのサフィール踊り子の旅、実現できることを心から応援しています。あなたの旅が、最高にきらきらした思い出になりますように…♡