ニンテンドースイッチ2を予約しようとしたのに、なぜか応募できない…。
条件は満たしているはずなのに「エラー表示」や「条件未達成」と出て困っている方、かなり多いようです。
この記事では、Switch2の予約ができない主な原因と、実際に応募するための対処法、さらには確実に入手するための裏ワザまで詳しく解説していきます。
今まさに悩んでいる方も、この記事を読めばスッキリ解決できますよ。
ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね!
ニンテンドースイッチ2が予約できない原因とは
ニンテンドースイッチ2が予約できない原因とは何なのかを詳しく解説します。
それでは、順番に解説していきますね。
①応募条件を満たしていないケース
まず一番多いのが、「自分では条件を満たしているつもり」でも、実は細かいところで条件に足りていないパターンです。
任天堂公式が定めるSwitch2の予約抽選条件は以下のようになっています。
条件 | 内容 |
---|---|
オンライン加入 | 累計で1年以上「有料プラン」に加入していること |
プレイ時間 | 合計50時間以上ゲームをプレイしていること |
加入状態 | 応募時点で有料プランに加入中であること |
ここでポイントになるのが「累計」と「有料」という部分です。
たとえば、1年以上Switch Onlineに加入していたとしても、無料体験を使っているだけだとカウントされません。
また、加入していたのがファミリープランであっても、親アカウントじゃないと条件を満たせない場合もあります。
これが意外と落とし穴で、条件を満たしていると思って応募しようとしても、弾かれてしまう原因になるんですよね。
②無料体験やファミリープランの落とし穴
無料体験やファミリープランの扱いは、かなり注意が必要です。
たとえば「7日間の無料体験」などに加入しても、これは有料プランとみなされません。
つまり、応募条件に書いてある「1年以上の有料加入」とは別物なんですね。
また、家族でファミリープランに入っていたとしても、応募資格があるのは「支払いをしているメインのアカウント」のみ。
子ども用のアカウントやサブアカウントでは、いくらプレイしていてもカウントされないことが多いです。
このあたり、公式サイトをしっかり読まないと見落としやすいポイントなので、事前にチェックしておくと安心ですよ。
③アクセス集中によるサーバーエラー
そして、かなり多いのがこの「サーバーエラーによる応募失敗」です。
Switch2の予約受付が始まった当日は、アクセスが殺到してサーバーが不安定になります。
「応募ボタンを押しても反応しない」「条件判定が読み込まれない」「カートに入らない」などの声も多数あります。
これは多くの場合、サーバー側の問題なので、時間を少し空けてから再度アクセスすると解決することもあります。
公式でも「先着順ではなく抽選制です」と案内されているので、焦らずにタイミングをずらして応募してみてくださいね。
④「条件未達成」と表示される原因
「条件未達成」と表示されるのに、自分では満たしているつもり…という人は結構います。
ここでチェックしたいのが、「有料加入の履歴が確認できるかどうか」と「プレイ時間の計測対象のゲームかどうか」です。
実は、体験版や無料ゲームだけで50時間プレイしても、対象としてカウントされないことがあります。
Switch本体のプレイ記録や、「マイニンテンドー」上の加入履歴・残り期間を一度確認してみましょう。
不安な場合は、一度有料プランを再契約しなおしてから応募するのもアリです。
とはいえ、抽選に申し込める期間は限られているので、早めの対応をおすすめします。
ニンテンドースイッチ2を予約するためにできる対策4選
ニンテンドースイッチ2を予約するためにできる対策4選をご紹介します。
それでは、それぞれの対策について詳しく見ていきましょう!
①有料プランへの正規加入を確認する
まず第一にチェックしたいのが、ニンテンドーオンラインの加入状態です。
無料体験やお試し加入では抽選の条件に含まれません。
必ず「有料プラン」に加入しており、その期間が「累積で1年以上」あることが必要です。
累積とは、途中で解約していた期間があっても、合計が12か月を超えていればOKということ。
加入履歴は、ニンテンドーアカウントの「ご利用履歴」やマイニンテンドーの「サブスクリプション管理」から確認できますよ。
不安な場合は、今からでも「1ヶ月プラン(有料)」に入り直して、抽選応募期間中に有料状態にしておきましょう。
これだけで応募資格をしっかり確保できるので、まずはここからチェックしてくださいね。
②プレイ時間・加入期間を事前にチェック
次に重要なのが、プレイ時間と加入期間のチェックです。
予約条件のひとつに「50時間以上のゲームプレイ履歴」があります。
この時間には、無料ゲームや体験版が含まれない場合があるので注意が必要です。
おすすめなのは、正規に購入した人気タイトル(スプラトゥーン、ゼルダ、マリオなど)で時間を稼ぐこと。
自分のプレイ時間は、Switch本体の「ユーザー設定」>「プレイ記録」から確認できます。
また、加入期間も「今だけ」ではなく、累積1年以上必要なので、過去の加入履歴も含めて合算して確認しておきましょう。
これらを応募前にしっかり確認しておくだけで、余計な不安やミスを防げますよ。
③エラー時のアクセス時間帯をずらす
アクセスできないエラーに悩まされている人、多いですよね。
サーバーが混雑している時間帯(特に夕方〜夜)は、読み込みエラーや判定不良が起きやすくなります。
そんなときは、少し時間をずらして「深夜〜早朝」にアクセスしてみるのがおすすめです。
また、Wi-Fiではなく有線接続や、回線の安定したデバイス(PCなど)からアクセスするのも有効です。
ブラウザのキャッシュをクリアして再試行するだけでうまくいったという報告もあります。
焦らずに、落ち着いてトライするのがコツですよ!
④代替手段や店舗予約も視野に入れる
もしマイニンテンドーストアでの抽選がダメだったとしても、まだチャンスはあります。
家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ゲオなど)では、独自に抽選販売を行うことがあります。
そのためには、各店舗の会員登録をしておき、情報をいち早くキャッチできるようにしておくのがおすすめ。
また、発売日以降には通常販売も始まるので、そちらを狙うのもアリです。
どうしても欲しい場合は、複数のルートを同時に追っていくのが現実的な作戦ですね。
ただし、転売サイトでの購入はおすすめしません。価格が高騰するだけでなく、トラブルに巻き込まれるリスクも高いです。
正規ルートで、確実かつ安全に手に入れる方法を選んでくださいね。
ニンテンドースイッチ2を確実に入手するための裏ワザと注意点
ニンテンドースイッチ2を確実に入手するための裏ワザと注意点を紹介します。
諦めないで!入手チャンスはまだありますよ~。
①抽選結果に落ちても諦めない方法
Switch2の予約抽選に落ちたとしても、まだ終わりじゃないです。
というのも、ほとんどのケースで「再抽選」「キャンセル分の再販」「店舗別抽選」などが続いて行われます。
任天堂自身も一度で全てをさばくわけではなく、段階的に販売していくスタイルです。
抽選落ちの直後に落胆しがちですが、こまめに公式サイトをチェックしていれば、すぐに次のチャンスに巡り会えます。
特におすすめなのは、X(旧Twitter)やLINEなどで任天堂アカウントをフォロー・通知オンにしておくこと。
抽選だけじゃなく、直販タイミングのお知らせなどもリアルタイムで知ることができますよ。
②店舗別の販売ルートを把握する
次にやっておきたいのが、家電量販店やECサイトの予約・抽選情報のチェックです。
例えば以下のような店舗では、任天堂公式とは別枠でSwitch2の販売を行うことがあります。
店舗名 | 予約方法 |
---|---|
ヨドバシカメラ | アプリ・Webでの抽選販売 |
ビックカメラ | 会員限定の抽選応募 |
ゲオ | 専用アプリから応募(本人確認あり) |
楽天ブックス | 早い者勝ちの先着順販売 |
Amazon | ゲリラ的に在庫復活、通知必須 |
これらの店舗は、抽選受付期間がバラバラなので、こまめな情報チェックが肝心です。
特にゲオはアプリからの応募で身分証明が必要な場合もあり、事前準備が大事になります。
抽選対象店舗は時期によって変わるので、リストを作って定期的に巡回するといいですよ!
③フリマ・転売サイトの注意点
「もう抽選も終わったし…」と諦めてメルカリやヤフオクに手を出そうとしてませんか?
ちょっと待ってください。確かにそこにはSwitch2が並んでいるかもしれませんが、正直おすすめしません。
理由は3つあります。
- 価格が異常に高騰している(定価の2〜3倍以上も)
- 未開封詐欺やアカウント紐付け済みなどのトラブルがある
- 初期不良があっても、メーカー保証が適用されない場合がある
「早く手に入れたい」という気持ちはすごくわかるんですが、冷静になってください。
Switch2は供給が整えば必ず普通に買えるようになります。
転売ヤーに利益を与えるより、もう少し待って正規ルートで買う方が絶対に安心で安全です。
④公式情報の追いかけ方と通知設定
情報戦に勝つには、「どこよりも早く正確な情報を受け取ること」が何より大事です。
そのためにおすすめなのが、以下の情報源のチェック&通知設定です。
- マイニンテンドーストア(Webサイト&メールマガジン)
- 任天堂公式X(@Nintendo)アカウント
- Switch2の専用ページをブックマーク
- 家電量販店のアプリ通知(ヨドバシ、ビック、ゲオなど)
特にX(旧Twitter)は最速の情報が流れてくることが多いので、通知をオンにしておくと便利です。
また、メールマガジンやアプリのプッシュ通知をONにしておけば、うっかり見逃しも防げます。
「気づいたら終わってた…」なんてことがないように、今すぐ設定を確認しておきましょう!
まとめ|ニンテンドースイッチ2を予約できない原因と対処法を知っておこう
予約できない原因まとめ |
---|
①応募条件を満たしていないケース |
②無料体験やファミリープランの落とし穴 |
③アクセス集中によるサーバーエラー |
④「条件未達成」と表示される原因 |
ニンテンドースイッチ2の予約ができないと焦ってしまいますが、落ち着いて状況を確認することが大切です。
原因は、応募条件の見落としや無料体験の扱い、アクセス集中によるサーバー障害などが多く見られます。
対処法を実践すれば、再度のチャンスも十分にありますので、諦めずに行動してみてください。
また、転売から買うのではなく、正規のルートや次回抽選、店舗予約などを上手に活用するのが安心・安全な方法です。
今後の情報をしっかり追いかけて、Switch2をゲットしましょう!
より詳しい条件や今後の抽選スケジュールについては、以下の公式ページをブックマークしておくと便利です。